今日もいつも通りの筆山ですが・・・人数もいつもとさほど変わりはありませんでしたが久々に「合奏」を行いましたヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!。平日の合奏はおよそ2ヵ月ぶりくらいでしょうか(笑)編成はえらい偏ってましたが無理くり合奏

これでも水曜日は個人練習する日ではないので(爆)合奏するのが当たり前ちゃあ当たり前なんですが、忘れかけてた諸氏にはぽか~ん状態だったのに時間の長さを感じました(爆)
何だかんだではや9月も半ばですし、曲数やら難易度も考えるとそろそろ本腰も入れていかないと行きませんしね・・・色々悩みは山積みですが(爆)吹奏楽祭に向けて頑張りましょう☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
そういえば練習中えらい土砂降りになってたお天気も帰りがけにはほぼ止んでおりました、来る前には雨は降っていなかったんですけどね・・・まだまだ不安定な天候は続きそうですね(苦笑)
ここからは少しマニアックな話を・・・ここ2週間くらいで続々と決まってるコンクールの各支部大会の代表ですが色々と感想を覗いてると、某支部大会での代表団体の演奏で終演後も拍手が鳴り止まなかったとの感想を見かけました、コンクールで拍手が鳴り止まなかったとかあまり聞いた事がないので(今年の某中学校が似たような感じでした


その後さらに感想を読み続けるとどうもその時以来の拍手鳴り止まずの演奏だったようですが・・・全国大会ともなると集大成ですので名演にも出会えますが・・・支部大会から出会えるという事もそうそうないのでかなり素晴らしい演奏だったと思うと聴いてみたくなりますね

コンクールという事も忘れて演奏会の様なお客さんの熱気と鳴り止まない拍手でコンクールの演奏が終われる事は演奏者としても一番幸せかもしれませんね

当然演奏もぴか一でないと実現は不可能ですが、ここの楽団さんは昔から達人が多くて全国の数ある楽団の中でもトップクラスの上手さですからね~、最近は若い方が多い楽団さんも見かけますが、ここの楽団さんはDVDとかで見てると割合年配の方も多いように思いますけど未だに高レベルを維持しながら現役バリバリで演奏してるのを見てるとカッコ良く思いますね


管理人の中ではA・リードの曲が特に得意なイメージもあるんですが支部大会の特別演奏で演奏した「エル・カミーノ・レアル」の演奏は本当に素晴らしい演奏でした、K氏から借りたすこぶるマニアックなCDだったので一般的には出回ってないのが残念ですが・・・コンクールでも熱狂させれる演奏が出来るようになりたいものですね~、うちにとったらひたすら果てしなく遠い道のりだとは思いますが・・・(笑)
スポンサーサイト